
技術班は技術職員13名で組織されており、作物系4名、果樹系4名、畜産系5名に配属され、主に動植物の管理と教育研究活動の支援を行っています。 作物系では一年生作物の栽培を担当し、イネ、バレイショ、サツマイモ、ダイズ、キャベツ、タマネギ、その他実習材料として多数の野菜を栽培しています。 果樹系では多年生作物の栽培を担当しています。ナシ、ブドウ、カキの他、実習材料としてブルーベリーの栽培も行っています。 畜産系では黒毛和種(但馬牛)の繁殖肥育の一貫生産を行っています。繁殖雌牛約40頭、肥育牛約50頭を飼育しています。また、粗飼料の自家生産も行っており、サイレージと乾草用にイタリアンライグラスを栽培しています。さらに、実習材料としてサイレージ用デントコーンの栽培と卵用鶏の飼育をしています。 各系で栽培管理している農作物は実習教育に利用され、生産物は学内販売や市場出荷されて好評を得ています。 飼育栽培の詳細は各系のページで公開しています。 最近の活動報告です。 |