スクールライフ
中等生の一日
中等生はどんな毎日を過ごしているのでしょうか。ある4年生(高校1年生相当)の一日に密着してみました。
7 : 20
家を出発
7 : 45
深田池のバス停から学校へ!
神戸市バスで坂の下から上っていきます。バスの窓からは、体力づくりのために歩いて登っている同級生を追い越すのが見えました。
8 : 40
今日は投影されるスライドを見ながら、黙々と問題演習に取り組みます。挑戦しているのは対数関数の問題です。

9 : 40
2022年度から全国の高校で実施される「歴史総合」の授業は、本校の2013年からの実践に基づき作られました。「国民国家の形成」について、私達の小集団はイタリア統一を題材に議論しました。

11 : 40
種目が選択式なので、自分のやりたい種目をとことん突き詰められます。私はフリスビーを用いた競技、アルティメットに男女混合で挑戦しています。

12 : 30
お昼休み!
購買やトミーズでご飯やお菓子を買ったり、中庭で遊んだり図書館で読書したりなど、皆が自由に過ごしています。今日のお昼は生協のあんかけ炒飯弁当にしました。
13 : 10
これもSSHの特設科目。「持続可能な開発」について、様々な観点から議論します。今日は放射性廃棄物処分場の立地問題について議論したけれど、どの意見ももっともで、割り切れないことばかりでもやもやが残ります。
14 : 10
16 : 30
18 : 00
阪急御影駅へ下校!
あっという間に下校時刻。今日は部活動の友だちと、夕暮れの海を見下ろしながら歩いて駅まで帰ることにしました。