海外交流
本校の国際交流事業
本校ではKobeポート・インテリジェンス・プロジェクトとも連関させながら国際交流事業を実施することで,国際的視野,コミュニケーション能力および自他を認め合う心を育み,グローバルキャリア人の育成を目指しています。以下は主な国際交流事業です(新型コロナウイルス感染症蔓延に伴い,プログラムを一部休止しています)。
- 留学生受入れ(受け入れた学生の出身国:カナダ,フランス,オーストラリア,フィリピン,フィンランド,タイ,アメリカ,イギリス)
- 国際交流校(シアトル,ケンブリッジ,台湾高雄,ベトナムハノイ)
- 海外研修(シアトル,イギリス,台湾,ベトナム,カンボジア,カナダ)
- 海外修学旅行(平成28年度まではロンドン,平成29・30年度はケアンズ,平成31年度よりシドニー)
- 国内異文化交流事業(「オックスブリッジ英語サマーキャンプ」,「アートマイル国際協働学習プロジェクト」)
- 国際交流ワークショップ(国際学校(カナディアン・アカデミイ)生徒,留学生,JICA視察団との交流)









交流校協定
本校は今まで海外の4つの学校と交流校協定を結んできました。生徒の課題研究の交流等,幅広い活動を行い,成果をあげてきました。
交流校 | 活動内容 |
---|---|
International Community School(アメリカ・ワシントン州) | マイクロソフトやボーイング社など,シアトル市および近郊のグローバル企業を見学して,先進的科学技術について実地で学ぶとともに,交流校にて課題研究の成果を発信・交流し,国際的な探究能力を高めます。滞在中はICS生徒宅にホームステイします。 |
ハノイ国家大学外国語大学附属外国語英才高等学校(ベトナム・ハノイ) | 現地校生徒との交流及び調査活動を通して,東南アジアにおける平和及び異文化について理解を深めるとともに,ベトナムにおける民族独立の歴史,経済発展の成果と課題について学びます。交流校生徒宅でホームステイします。 |
高雄師範大学附属高級中学(台湾・高雄) | 共通テーマに基づき協働プレゼンテーションの準備後,Asian Student Exchange Program(ASEP)で発表します。高雄では交流校生徒宅にホームステイします。 |
Comberton Village College(イギリス・ケンブリッジ) | ケンブリッジでの研修を通して,グローバル社会の伝統と変革及びそれに伴って英国が直面している困難について学びます。交流校では,自身の研究についての理解を深めると共に,国際対話力及び英語活用能力の向上を目指します。ケンブリッジ滞在中はCVC生徒宅でホームステイします。 |







