文部科学省の後援で実施されている公的な性質の試験です。毎年2回、春と秋に5級から1級までの試験が行われています。文法などの知識が正確に定着しているかを確認する試験内容になっているので、初級文法が正しく身に付いたかを自分でチェックするのに最適な試験と言えるでしょう。2022年度は次の日程が予定されています。
- 仏検・春試験
- 申込期間:4 月中旬ごろ~5月 中旬ごろ
- 試験日:2022 年6 月19 日(日)
- 仏検・秋試験
- 申込期間:9 月初旬ごろ ~ 10 月中旬ごろ
- 試験日:2022 年11 月20 日(日)
5級は大学の1年次前期で学習する内容、4級は1年次後期までに学習する内容におおよそ対応しています。フランス語の勉強に少し力を入れてみたいと考えている人は、前期・後期それぞれの初めに自分で申し込みを済ませ、授業内容と並行して仏検の勉強も自主的にしておけば、問題なく合格することができるでしょう。また、1年次の必修としてのフランス語学習を終えてからも、選択科目等も履修しつつ自主的にフランス語の学習を続けていきたい人には、仏検の合格レベルを少しずつ上げていくことを一つの目標にするとよいでしょう。