神戸大学

神戸大学 大学教育推進機構

文字サイズ

日仏タンデム学習について

タンデムとは?

「タンデム」とは、もともと「二人乗りの自転車」を意味する単語ですが、外国語教育の分野では、相手の学習言語を母語とする者同士でペアを組み、お互いの外国語学習をサポートし合う学習形態のことを意味します。どちらか一方が教え役となるのではなく、お互いに平等な関係性で自律的に学習を進めていく点が特徴となっています。神戸大学では、廣田大地研究室により2021年度後期から実験的に実施され、2024年度前期からは授業科目として単位認定も可能になりました。

タンデム活動のチラシ(日本語版)タンデム活動のチラシ(フランス語版)

タンデムを始めるまで

タンデムのペアが決まったら、お互いにメールで連絡を取り合って、初回セッションの場所と時間を決めます。場所は神戸大学キャンパス内に限定します。(事故やトラブルに巻き込まれることを防ぐためです。)ラーニングコモンズなどを活用してください。また、時間はお互いの授業の空きコマが一致する時間を選び、毎週同じ時間に実施できるようにしましょう。原則として、平日の1限から5限の間で調整してください。メールのやりとりは、日本語・フランス語・英語のいずれでも構いません。

タンデムの原則

毎週1回セッションをおこなってください。

1回のセッションは60分間、そのうち30分間は日本語のみ、もう半分の30分間はフランス語のみで会話するように心掛けてください。(はじめのうちは、うまく言いたいことが伝えられなければ、補助的に自分の母語や英語を使っても構いません。)日本語・フランス語のどちらから始めてもかまいません。30分でタイマーが鳴るようにスマホなどで設定しておくと便利です。

タンデムを実施する場所は、神戸大学のキャンパス内に限定します。

日本人参加者には、毎回のセッション終了後にA4で一枚程度の簡単な報告書を作成し、提出してもらいます。

タンデムの実施期間

新しく留学生が神戸大学にやってくる時期に合わせて、毎年、4月と10月に新規タンデム参加者を日仏それぞれで募集します。4月開始の場合は2Q末まで(ただしゴールデンウィークを除く)、10月開始の場合は4Q末まで(ただし冬休み期間は除く)とします。万が一、途中でタンデムが続けられなくなる事態になった場合は、すぐに本活動を運営している教員の廣田まで連絡してください。

タンデム期間終了後は、お互いが希望するのであれば、個人的に交流を続けても構いません。

タンデム活動への参加条件

日本人母語話者の参加者は、神戸大学でフランス語Sクラスあるいは2年生以上のフランス語科目を履修していることを原則とします。ただし、本タンデム活動にすでに参加したことがある人は、授業の履修は条件に含まれません。

フランス語母語話者の参加者は、フランス語圏の大学から神戸大学に留学に来ている留学生を対象とします。神戸大学の教務システムで学籍番号などの登録が確認できた人のみが参加できます。

現在のところ、日本語・フランス語どちらも母語話者以外の人の参加は受け付けていません。

また、日本人母語話者の参加者には、毎回のセッションの後に報告書の提出を義務付けています。また、報告書を匿名化処理したうえでフランス語教育法研究に活用することに同意する必要もあります。

申し込み方法

日本語を母語とする本学の学部生は、下記リンクの申し込みフォームに記入してください。その後、こちらから大学メールアカウントに連絡し、定期的なタンデム活動を継続する強い意志があることを確認するため、簡単な面談をおこない、問題が無ければタンデムのペアを決めるうえでの候補者に加えます。

神戸大学・日仏タンデム学習活動への申し込みフォーム

フランス語を母語とする本学への留学生は、下記リンクの申し込みフォームに記入してください。その後、こちらから大学メールアカウントに連絡し、定期的なタンデム活動を継続する強い意志があることを確認するため、簡単な面談をおこない、問題が無ければタンデムのペアを決めるうえでの候補者に加えます。

Inscription au tandem franco-japonais à l'Université de Kobe

日本語母語話者とフランス語母語話者の参加希望者の中から、学部、選考、出身大学・留学希望先大学、性別(原則として同性同士でペアを組んでもらいます)、年齢、趣味などを考慮して、タンデムのペアを確定していきます。ペアが決まった二人ともを宛先にして、第1回目のセッションを始めるように促す内容のメールを送ります。

授業単位申請について

2024年度より、日仏タンデム学習活動に参加する日本語母語話者の学部生を対象として、本活動を授業単位として認めることが可能になりました。前期の活動は「外国語セミナー(フランス語)E」として、後期の活動は「外国語セミナー(フランス語)F」として履修登録することができます。履修の条件としては、すでにタンデム活動のペアが見つかっており、定期的なタンデム活動が軌道に乗っていることが必要となります。履修登録は参加学生自身で申請することはできません。詳しい履修登録方法については、タンデム学習活動の開始後に追って連絡します。

トップページにもどる