• 文字サイズ
  • 標準
  • 特大
  • 特大+
キャンパスライフ支援センター
TEL: 078-803-5258
MAIL: stdnt-campuslife[at]office.kobe-u.ac.jp
(メール送信の際には[at]を@に置き換えてください)
新年度入学者及び在学生のみなさんへ

・障害等による合理的配慮を希望される学生は、キャンパスライフ支援センターまたは所属の学部(または研究科)の教務学生係に連絡してください。

・合理的配慮が決定するまでに 1ヶ月程度時間を要します。期日を過ぎると、手続きが間に合わず、次のクォーターからの配慮になる場合がありますので、申請は余裕を持って行ってください。

<各クォーターの申請締切目安>
第1Qから配慮を希望 : 3月 1日(新入生は合格発表後、直ちに連絡ください。)
第2Qから配慮を希望 : 5月 1日
第3Qから配慮を希望 : 9月 1日
第4Qから配慮を希望 : 11月 1日
※定期試験の配慮に関しては、申請の目安日までに必ず申請をしてください。

お知らせ一覧

2025.04.09
近距離モビリティ「ウィル」試乗会イベント実施報告
2025.04.01
多様な学生に対する修学支援について デジタルコンテンツを学内限定公開中
2025.01.28
電動車椅子WHILL試乗会参加者募集
2024.12.23
2024年度PCテイクハイブリッド研修会の受講者募集
2024.12.18
公益財団法人CTC未来財団の2024年度助成金に採択されました
2024.12.13
2024年度・防災月間イベントの報告
2024.07.22
3Qの火曜日5限に、総合科目Ⅰ(アクセシビリティリーダー論1)を開講します
2024.01.22
PCテイクハイブリッド研修会の受講者募集
2023.07.31
3Qの火曜日5限に、総合科目Ⅰ(アクセシビリティリーダー論1)を開講します
2022.11.24
2022年度・防災月間イベントの報告
2022.11.02
PCテイク研修会の受講者募集
2022.08.18
未来デザインワークショップを開催します
2022.07.06
3Qの火曜日5限に、総合科目Ⅰ(アクセシビリティリーダー論1)を開講します
2022.02.14
PCテイク研修会 -連携入力と音声認識の活用体験- 受講者募集(2/22開催)
2021.09.02
授業「アクセシビリティリーダー論1」(火―5)を開講します
2021.09.01
学部・学科の魅力を高校生に伝えるボランティアを募集します!
2021.02.10
学生向けPCテイク+連携入力と音声認識を活用した研修会
2020.09.01
高校生へのアドバイザーを募集します
2020.08.20
授業「アクセシビリティリーダー論1」(火―5)を開講します
2020.01.09
先輩サポーターの活動
2019.12.06
繋がる!プロジェクト!有償ボランティア「読書バリアフリー研修会」
2019.08.20
授業「アクセシビリティリーダー論1」(水―5)を開講します
2019.08.20
オープンセンター/アクセシビリティリーダー:2級資格の説明会
2019.08.19
学生向けPCテイク+補聴援助システムを用いた体験研修会
2019.05.29
2019 学生サポーターを募集しています
2019.05.28
学部・学科の魅力を高校生に伝えるボランティアを募集します!
2019.02.04
ポイントテイク・PCテイク研修会を開催します (2月18日)
2018.10.11
【2018年度 3Q】授業「アクセシビリティーリーダー論1」(水-5) 情報
2018.09.13
オープンセンターのお知らせ(キャンパスライフ支援センター)
2018.09.13
オープンセンター特別企画:(ダイバーシティを考える~沖縄企画~)
2018.08.22
2018 学生サポーター募集中です
2018.08.08
授業「アクセシビリティーリーダー論1」(水ー5)を開講します
2018.06.29
学生向けPCテイク研修会(9/26)開催
2018.02.02
2018 学生サポーターを募集しています
2018.01.25
学生向けPCテイク研修会(3/6)開催
2018.01.25
学生向けポイントテイク研修会(2/20)開催
2017.12.07
学生・教職員向けガイドヘルプ研修会(12/19)開催
2017.10.03
新授業「アクセシビリティーリーダー論1」(水ー5)を開講します
2017.04.01
2017 学生サポーターを募集しています
2016.11.14
ホームページを開設しました。
TOP