
only a Japanese version
高専・高校・中学・小学校への出張授業など
- エネルギー問題の救世主になれるか? 夢の化学「光触媒」(依頼講演), 夢ナビライブ2015, 2015, 大西洋. 動画
- すえは博士か大臣か(依頼講演), 神戸大学第4回全学キャリアガイダンス, 2010年7月6日, 大西洋.
- すえは博士か大臣か(依頼講演), 関西ネットワークシステム第29回定例会, 2010年5月29日, 大西洋.
- 埋もれた物質界面における構造解析のための新規走査型プローブ顕微鏡法の開拓, 木村建次郎, 2009年2月23日, 阿南工業高等専門学校
- 可視光で動作する光触媒の分光計測, 大西洋, 2009年2月23日, 阿南工業高等専門学校
- 固体表面のおもしろさとむずかしさ、光触媒の過去・現在・未来、走査プローブ顕微鏡による単一原子分子レベルの表面計測, 大西洋, 2008年2月25日, 阿南工業高等専門学校
- 表面の分子科学:ナノテクノロジーへの序曲(神戸大学理学部出前授業), 大西洋, 2006年12月19日, 兵庫県立星陵高校(2年生)
- 表面の分子科学:ナノテクノロジーへの序曲(神戸大学高大連携授業), 大西洋, 2006年8月8日, 兵庫県内から集まった高校2年生
- 表面の分子科学:ナノテクノロジーへの序曲(神戸大学理学部出前授業), 大西洋, 2005年11月7日, 兵庫県立明石城西高校(2年生)
- 表面の分子科学:ナノテクノロジーへの序曲(神戸大学理学部出前授業), 大西洋, 2005年10月20日, 兵庫県立北条高校(2年生)
- 夏の星空と流れ星(特別授業), 大西洋, 2004年7月15日, 神戸市立高羽小学校(4年生)
- ナノメートルの世界(特別授業), 大西洋, 2004年1月, 川崎市立梶ヶ谷小学校わくわくサイエンスタイム(5-6年生)
- 原子の世界を体験しよう(特別授業), 大西洋, 2003年3月12日, 神奈川県立柏陽高校スーパーサイエンスハイスクール特別講演会
- 公開実験講座「原子の世界を体験しよう」(特別授業), 大西洋, KAST青少年科学技術フェスティバル2001, 2001年8月23日, 川崎