参加者の声
受入
交換留学
ラオス国立大学から神戸大学へ
国際協力研究科
チョウマラ・ヴァンマニヴォンさん
2024年10月~2025年3月までの留学で、私は誇りをもって9科目を修了しました。この間に得た知識と経験にとても感謝しています。授業では、政府開発援助(ODA)、経済協力開発機構(OECD)、データ分析について学びました。また、リスクマネジメントについても理解を深め、日常生活の災害リスク対策に活かしています。さらに、教育に関する人的資本開発の理解も深まりました。
言語の壁に直面し、学習の進み具合が思うようにいかず、専門用語の理解に苦労することもありましたが、留学中困ったときには、先生方や職員のみなさんに相談でき、友人や学生仲間も公私とも親身に助言してくれました。チューターやクラスメートが難しい内容の説明をしてくれたり、先生方から頻繁にご指導をいただいたりしたことで、大きな進歩につながりました。充実したサポート体制のおかげで、新しい環境に順応でき、学業的にも個人的にも成長することができました。また、自立心が養われ、適応力や柔軟な思考力も身につきました。これらの力は、今後の活動に役立つと信じています。
学業の合間には、姫路城に行ったり日本酒を楽しんだりする機会もありました。また、様々な国からの学生との文化交流もとても思い出深く、豊かで意味のある留学となりました。

