ニュースNEWS
過去のニュース
2021年度
- 2022年3月19日お知らせ
第17回地域連携センター報告会はFD研修と兼ねて行います。 - 2022年3月12日お知らせ
3月のぽっとらっく講習会は、井原一久先生(NPO法人 アスロン)による「発達の遅れがある子どもへの運動指導―親子体操・なわとびとボール遊びー」です。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2022年2月5日お知らせ
2月のぽっとらっく講習会は、中塚志麻先生(兵庫県こころのケアセンター 主任研究員) による「レジリエンスプログラム」です。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2022年1月19日お知らせ
2021年度第5回地域連携センター運営委員会を開催しました。 - 2022年1月お知らせ
【地域高齢者・認知症の方とそのご家族への支援事業】
「運動プログラム」は2月から再開する予定です。
新規の方を引き続き募集しております。 - 2022年1月お知らせ
1月の「ぽっとらっく」はお休みです。 - 2021年12月7日お知らせ
【自治体の保健事業支援】
伊丹市保健事業支援を遠隔で実施しました。 - 2021年12月イベント
12月18日(土)10時より、ぽっとらっく「クリスマス会」を行います。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2021年11月17日お知らせ
2021年度第4回地域連携センター運営委員会を開催しました。 - 2021年11月13日お知らせ
11月「ぽっとらっく」の講習会は、安藤 希代子 氏(NPO法人 ペアレント・サポート すてっぷ 代表)による
「ペアレント・サポート すてっぷ の取り組み」です。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2021年10月お知らせ
【自治体の保健事業支援】
9月16日に予定していました保健事業支援は10月15日に遠隔で行われました。 - 2021年10月お知らせ
緊急事態宣言解除後、児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所に対する
巡回支援活動が再開されています。 - 2021年10月9日お知らせ
10月「ぽっとらっく」の講習会は、高村 祥子先生(ぽっとらっく保育士・国際中医師・国際薬膳調理師)による
「食のお話し」です。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2021年9月イベント
2021年度「就学後のつどい」は25名の参加がありました。
今年もZoomでの開催でしたが、グループディスカッションでは積極的な意見交換が行われました。 - 2021年9月16日お知らせ
【自治体の保健事業支援】
伊丹健康福祉事務所にて保健事業支援を行います。 - 2021年9月8日お知らせ
2021年度第3回地域連携センター運営委員会を開催します。 - 2021年9月4日お知らせ
9月「ぽっとらっく」の講習会は、井原 一久先生(NPO法人 アスロン 理事長)による
「発達の遅れがある児童への運動指導」です。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2021年8月29日イベント
ぽっとらっく夏のイベント「就学後のつどい」を行います。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2021年7月~ 8月イベント
【地域高齢者・認知症の方とそのご家族への支援事業】
「2021年度運動プログラム」を行います。 - 2021年7月21日お知らせ
2021年度第2回地域連携センター運営委員会を開催しました。 - 2021年7月お知らせ
7月10日(土)「ぽっとらっく」の講習会は、山本 暁生先生(大阪医科薬科大学 看護学部 公衆衛生看護学領域)による「発達が気になる子どもとその家族の支援プログラム」です。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2021年6月お知らせ
お問い合わせ・連絡先のメールアドレスが
ghs-renkei4523@edu.kobe-u.ac.jp に変わりました。 - 2021年6月お知らせ
6月19日(土)「ぽっとらっく」講習会は、中塚志麻先生(兵庫県こころのケアセンター 主任研究員)による「子育てのノロイをときほぐしてみよう」ー認知バイアスに焦点をあててー
です。詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。 - 2021年5月19日お知らせ
2021年度第1回地域連携センター運営委員会を開催しました。 - 2021年5月お知らせ
5月「ぽっとらっく」講習会の講師は、高田哲先生(神戸市総合療育センター 診療科長)です。
詳細はぽっとらっくHPをご覧ください。