安全講習会
HOME > 安全講習会
安全講習会開催の取り組み
工学研究科技術室では2013年度から全ての学科(専攻)の研究室に配属された学部4年生以上の学生ならびに教職員を対象に下記の安全講習会を開催している.毎年1回開催予定.
R05(2023)年度〜の開催内容
開催形式:BEEF venture(R06年度からはBEEF+ venture)によるオンデマンド
講習内容:
- 身の回りの危険・電気の取り扱い
- 工具・工作機械の取扱い
- 化学薬品・高圧ガス・ガラス器具の取扱い
- ドラフトチャンバーの取扱い
講習名 |
内容 |
身の回りの危険 電気の取扱い |
- 身の回りに起こっている事故事例
- 危険予知・転倒防止処置・自身への心構え
- 電気の安全の基礎
- 研究室における安全対策
|
工具・工作機械の 取扱い |
- 実験室等にある代表的な工具・電動工具
- 工具取扱い時に潜む危険性
- 工具・電動工具を用いた実演
- 工作機械(ボール盤)の説明
- 加工前、加工中、及び加工後に含む危険
|
ガラス器具・化学 薬品・ドラフトチ ャンバーの取扱い |
- ガラス器具の取扱い時の事故防止
- 法規制・学内規則について
- 実験中や実験後に留意すべきこと
- 薬品類の危険性と健康への影響
- ドラフトチャンバー・局所排気装置の
使用方法
|
高圧ガスの取扱い |
- 高圧ガス保安法
- 高圧ガスの性質と危険性
- 高圧ガス容器の構造と取扱いの時の注意
- 圧力調整器の構造と取扱いの時の注意
|
これまでの開催状況
R04(2022)年度
開催形式:BEEF ventureによるオンデマンド
講習内容:
- 身の回りの危険・電気の取り扱い
- 工具・工作機械の取扱い
- 化学薬品・高圧ガス・ガラス器具の取扱い
- ドラフトチャンバーの取扱い
R03(2021)年度
<前期>
開催日時:2021年6月1日(火)、および6月10日(木)
開催形式:Zoomによるオンライン
講習内容:
- 身の回りの危険・電気の取り扱い
- 工具・工作機械の取扱い
- ガラス器具・化学薬品・ドラフトチャンバーの取扱い
- 高圧ガスの取扱い
<後期>
開催日時:2021年12月1日(水)〜2022年2月28日(月)
開催形式:BEEF ventureによるオンデマンド
講習内容:
- 身の回りの危険・電気の取り扱い
- 工具・工作機械の取扱い
- ガラス器具・化学薬品・ドラフトチャンバーの取扱い
- 高圧ガスの取扱い
R02(2020)年度
開催中止
R01(2019)年度
開催日時:2019年5月9日(木)
講習内容:
- 身の回りの危険・電気の取り扱い
- 工具・工作機械の取扱い
- ガラス器具・化学薬品・ドラフトチャンバーの取扱い
- 高圧ガスの取扱い
H30(2018)年度
開催日時:平成30(2018)年5月17日(木)
講習内容:
- 身の回りの危険・電気の取り扱い
- 工具・工作機械の取扱い
- 化学薬品・ガラス器具・ドラフトチャンバーの取扱い
- 高圧ガスの取扱い
H29(2017)年度
開催日時:平成29(2017)年5月25日(木)
講習内容:
- 身の回りの危険・工具の取扱い
- 工作機械の取扱い
- 化学薬品・ガラス器具・ドラフトチャンバーの取扱い
- 高圧ガスの取扱い
H28(2016)年度
開催日時:平成28(2016)年5月12日(木)
講習内容:
- 化学薬品の取扱い
- 高圧ガスの取扱い
- 工作機械の取扱い
- 身の回りの危険・工具の取扱い
H27(2015)年度
開催日時:平成27(2015)年5月15日(木)
講習内容:
- 化学薬品の取扱い
- 高圧ガスの取扱い
- 工作機械の取扱い
- 身の回りの危険・工具の取扱い
H26(2014)年度
開催日時:平成26(2014)年5月12日(月)
講習内容:
- 化学薬品の取扱い
- 高圧ガスの取扱い
- 工作機械の取扱い
H25(2013)年度
開催日時:平成25(2013)年9月30日(月)
講習内容:
- 化学薬品の取扱い
- 高圧ガスの取扱い
- 工作機械の取扱い