





年 | 日時 | 出展テーマ |
---|---|---|
2024年 | 9月7日(土),8日(日) |
|
2024年 | 7月28日(日) |
|
2023年 | 8月26日(土),27日(日) |
|
2023年 | 7月30日(日) |
|
2022年 | 9月3日(土),4日(日) |
|
2022年 | 7月24日(日) |
|
2019年 | 9月7日(土),8日(日) |
|
2019年 | 7月28日(日) |
|
2018年 | 9月8日(土),9日(日) |
|
2017年 | 8月26日(土),27日(日) |
|
2016年 | 9月3日(土),4日(日) |
|
2015年 | 9月5日(土),6日(日) |
|
2014年 | 9月6日(土),7日(日) |
|
2013年 | 9月7日(土),8日(日) |
|
2012年 | 8月25日(土),26日(日) |
|
2011年 | 9月3日(土),4日(日) |
|
2010年 | 9月4日(土),5日(日) |
|
形式:ワークショップ企画
紙とペンを使い,暗号化と複合化を体験してもらう.さらに暗号を書いたり解いたりして,複数の暗号化方法(アルゴリズム)に触れてもらいます.
形式:ワークショップ企画
「焼きなまし」処理を行いやわらかくなった真ちゅうの円板にハンマーとポンチを使って装飾しオリジナルの金メダルを作製し,ものづくりの楽しさを体験して貰います.
形式:ステージ企画
物体の表面温度を色分けして表示することができるサーモグラフィを使用して身近な物を観察し,熱の伝わり方や発熱現象等を実際に見てもらいます.
形式:ワークショップ企画
埴輪粘土を使って自分の理想の「夢の家」を作ってもらいます.想像力を働かせて,工夫をこらし,自由な創作を楽しんで下さい.完成した一人一人の「夢の家」を並べて夢のまちを作ります.世界中にある楽しい家の事例も紹介しています.
形式:ステージ企画
身近にありながら人の目では見ることができない一瞬の出来事を,高速度カメラという特殊なカメラを使用することで実際に観察してもらいます.
形式:ワークショップ企画
普段折り紙で折る「鶴(つる)」を金属(銅板)を使って作ることにチャレンジします.日頃は触れることがない金属材料がどのような特性(色・重さ・硬さ)を持っているのか体験してもらいます.