研究室概要 | プロジェクト | ソフトウェア | 卒論・修論など |
2019.8 | 受賞 人工知能学会 2019年度(第33回) 全国大会優秀賞 (詳細) |
2019.8 | 受賞 日本ソフトウェア科学会 第7回解説論文賞 (2018年度) (詳細) |
2018.9.15 |
受賞 田村研究室を2018年3月に修了された寸田さんが筆頭著者として執筆を行った以下の論文が情報処理学会の特選論文に選定されました!(詳細) 論文題目「SAT技術を用いたペトリネットのデッドロック検出手法の提案」 |
2018.8.28 |
受賞 田村研究室の宋助教のSAT型CSPソルバー sCOP がCSPソルバーの国際競技会である2018年XCSP3競技会において出場した2部門両方で1位になりました!(詳細) |
2017.3.24 | 受賞 田村研究室を2017年3月に修了された迫さんが優秀な成績で修了した博士課程前期課程の大学院生に対して授与される 平成28年度・研究科長表彰を受賞しました!(詳細) |
2017.3.10 |
受賞 田村研究室の宋助教が日本ソフトウェア科学会の
第19回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2017) においてPPL2017発表賞(一般の部)を受賞しました! 発表題目「SATソルバーの最新動向と利用技術」 |
2017.3.1 |
受賞 田村研究室修士2年の迫さんが2016年6月6-9日に開催された「2016年度人工知能学会全国大会」において2016年度全国大会優秀賞を受賞しました! 発表題目「SAT型制約ソルバーによるナンバーリンクの解法とその評価」 |
2016.9.4 |
田村研究室修士課程の迫さんの論文が学術誌
コンピュータソフトウェア
に採録されました.
論文題目「インクリメンタルSAT解法ライブラリとその応用」 |
2016.9.16 |
受賞 2016年9月15日にDAシンポジウム内にて開催されたアルゴリズムデザインコンテスト で田村研究室学部4年の坡山さん,修士2年の川原さんと迫さんが中心になって開発したナンバーリンクソルバーが優秀賞 (2位) を受賞しました! (日経テクノロジーに掲載された記事へのリンク) |
2016.4.7 | 新プロジェクトCSPSAT3の Web Page 公開!! |
2016.3.17 |
受賞 田村研究室OBの則武さんが修士在学中に筆頭著者として執筆し日本ソフトウェア科学会誌「コンピュータソフトウェア」に掲載された論文が第20回研究論文賞を受賞しました! 論文題目「パッキング配列問題の制約モデリングとSAT符号化」 コンピュータソフトウェア, Vol. 31 (2014), No. 1, pp. 116-130. |
2015.10.22 |
セミナー 第9回AIツールセミナーSATソルバーとそのアプリケーション開発についてを開催します (詳細).
日時:12月14日(月)10:00〜17:00 予定 場所:国立情報学研究所 主催:人工知能学会 詳細情報・お申し込みはこちら. |
2015.9.24 |
受賞 田村研究室修士1年の川原さんが2015年9月9,10,11日に開催された日本ソフトウェア科学会第32回大会 において学生奨励賞を受賞しました! 発表題目「SATソルバーを用いた高速な部分グラフ探索ツールの実装と評価」 |
2015.8.27 |
受賞 2015年8月27日にDAシンポジウム内にて開催されたアルゴリズムデザインコンテスト で田村研究室修士1年の迫さんと川原さんが中心になって開発したナンバーリンクソルバーが全参加ソルバーの中で最高得点を獲得し学生部門で最優秀賞 (1位) を受賞しました! 詳細な結果は資料1と資料2を御覧ください. (日経テクノロジーに掲載された記事へのリンク) |
2015.7.21 |
受賞 田村研究室修士2年の兼行さんが5月31日に開催された「2015年度人工知能学会全国大会」において2015年度全国大会優秀賞を受賞しました! 発表題目「組合せテストケース生成問題に対する制約解集合プログラミングの適用」 |
2014.12.10 | 受賞 田村研究室の宋助教が日本ソフトウェア科学会の第31回大会高橋奨励賞を受賞しました. |
2014.8.28 |
受賞 2014年8月28日にDAシンポジウム内にて開催されたアルゴリズムデザインコンテスト で田村研究室で開発されたSugarと山梨大学で開発されたGlueMiniSatを用いたナンバーリンクソルバーが最優秀賞 (1位) を受賞しました! (日経テクノロジーに掲載された記事へのリンク) |
2013.10.23 |
田村研究室修士課程の則武さんの論文が学術誌
コンピュータソフトウェア
に採録されました.
論文題目「パッキング配列問題の制約モデリングとSAT符号化」 |
2012.10.3 | 受賞 田村研究室を2012年3月に修了された松中さんが優秀な成績で修了した博士課程前期課程の大学院生に対して授与される研究科長表彰を受賞しました! |
2012.8.24 |
受賞 田村研究室修士1年の鈴江さんが8月22日-24日に開催された「日本ソフトウェア科学会第29回大会」で学生奨励賞を受賞しました! 発表題目「カリキュラムベースのコース時間割問題の擬似ブール最適化問題への符号化」 |
2012.6.18 | 受賞 田村研究室を2012年3月に修了された本條さんが開発した ShinMaxSAT が Seventh Max-SAT Evaluation (Max-SAT 2012) Weighted Partial Max-SAT カテゴリ(Crafted) で準優勝しました! |
2012.5.1 | 新プロジェクトCSPSAT2の Web Page 公開! |
CSPSAT2開始: 国立情報学研究所,山梨大学の研究者との共同プロジェクト | |
新4年生へのメッセージ (by 田村教授) |
![]() 田村 直之,教授 |
![]() 宋 剛秀,准教授 (2019年4月から) |
![]() |
番原睦則 准教授 (2018年9月まで) 番原先生は2018年10月から名古屋大学の教授になりました (URL). 名古屋大学 大学院情報学研究科 情報システム学専攻 計算論講座 教授 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 IB電子情報館南棟5階 587号室 |
![]() |
T. Soh CSPSAT3 |