准教授:辻 かおる(つじ かおる)

学位:博士(理学)

担当授業科目

(学部)生態学基礎2、野外実習Ⅱ、生物学実験IB、生物学演習Ⅱ
(大学院)先端融合科学特論A、Introduction to Biology、生物多様性概論I、特別講義
(全学共通教育) 生物の環境適応

研究の興味

生物は他種や同種の他個体と関わりながら暮らしています。このような生物間相互作用を通し、同種個体の性別による違い「性的多型」と、複数種から構成される「生物群集」がどのように結びついているのかを明らかにすることを目指しています。これら「性的多型」と「生物群集」という二つの現象はどちらも生物多様性を象徴する現象ですが、これまではそれぞれ異なる研究分野で研究が進められ、独立した現象として扱われてきました。
 しかし、雌雄異株植物ヒサカキ属の花を調べていると、雄花を餌として食べ成長するのに、雌花を食べると死亡してしまう蛾の幼虫がいることに気が付きました。この現象をもとに、花の雌雄差は他の様々な種に影響を与えているのではと考え、微生物を含む様々な生き物も調べてみました。すると、花の雌雄差と、花を利用する昆虫や微生物群集が密接に繋がっていることが明らかになってきました。これからは、このヒサカキ属植物をはじめ、動植物でみられる様々な雌雄差に着目し、「性的多型」と「生物群集」の繋がりを明らかにしていきたいと考えています。

主な研究テーマ

・ 性的多型と種多様性の関係についての研究
・花の性的二型と、昆虫や微生物群集の関係についての研究

最近の代表的な論文

  • Tsuji K, Fukami T. (2020)
    Sexual dimorphism and species diversity: from clades to sites.
    Trends Ecol. Evol. 35: 105-114.
  • Tsuji K, Kobayashi K, Hasegawa E, Yoshimura J. (2020)
    Dimorphic flowers modify the visitation order of pollinators from male to female flowers.
    Sci. Rep. 10:1-11.
  • Tsuji K, Fukami T. (2018)
    Community-wide consequences of sexual dimorphism: evidence from nectar microbes in dioecious plants.
    Ecology 99:2476-2484.
  • Tsuji K, Ohgushi T. (2018)
    Florivory indirectly decreases the plant reproductive output through changes in pollinator attraction.
    Ecol. Evol. 8: 2993-3001.
  • Tsuji K, Dhami MK, Cross DJR, Rice CP, Romano NH, Fukami T. (2016)
    Florivory and pollinator visitation: a cautionary tale.
    AoB PLANTS. plw036.

連絡先

建物・部屋番号: 理学部C棟324号室

電話: 078-803-5707

E-mail: ktsuji@people.kobe-u.ac.jp

URL: https://ktsuji.jimdofree.com/home/