准教授:森田 光洋(もりた みつひろ)
学位:博士(理学)
担当授業科目
(学部)生理学基礎、神経生理学、生物学演習II、生物学実験IA、生物学実験IIIA,B、特別研究A,B
(大学院)神経生物学特論、生体分子機構概論II、生体分子機構特論II、論文講究I,II、特定研究I,II、特定研究
(全学共通教育)教養原論「生命の営みと成り立ち」
研究の興味
アストロサイトは哺乳動物において出現し、脳機能の爆発的な進化と平行して発達した細胞です。このため、脳の高度な情報処理はアストロサイトによる脳内 環境の調節によって実現したと考えられています。また、ほとんどすべての精神・神経疾患においてアストロサイトは活性化状態をとり、病態の進行と回復に影 響を与えます。私たちのグループでは生理学(電気的活動やイオン濃度といった物理量の測定)と組織学(細胞や組織の形と物質の分布)の手法を用いてアスト ロサイトが脳の機能と病態に果たす役割を研究しています。
主な研究テーマ
- アストロサイトと神経活動の相互作用
- 脳傷害に伴うアストロサイトの活性化と組織再生
最近の代表的な論文
- Fujii, Y., Maekawa, S. and Morita, M.
Astrocyte calcium waves propagate proximally by gap junction and
distally by extracellular diffusion of ATP released from
volume-regulated anion channels. Sci Rep 7, p13115 (2017)
- Yamashiro, K., Fujii, Y., Maekawa, S. and Morita, M.
Multiple pathways for elevating extracellular adenosine in the rat
hippocampal CA1 region characterized by adenosine sensor cells. J Neurochem 140(1), 24-36 (2017)
- Morita, M.,
Nakane, A., Fujii, Y., Maekawa, S. and Kudo, Y. High cell density
upregulates calcium oscillation by increasing calcium store content via
basal mitogen-activated protein kinase activity, PLoS ONE 10(9):e0137610. doi: 10.1371 (2015)
- Suzuki T, Sakata H, Kato C, Connor JA, Morita M. Astrocyte activation and wound healing in intact-skull mouse after focal brain injury.
Eur J Neurosci. 36 (12), 3653-3664 (2012) - Morita, M. and Kudo Y. Growth factors upregulate astrocyte [Ca(2+)](i) oscillation by increasing SERCA2b expression. Glia.58, 1988-1995 (2010)
連絡先
建物・部屋番号: 理学部C棟110(居室)、201(実験室)
電話: 078-803-6636/6637
ファックス: 078-803-6636
E-mail: mmorita@boar.kobe-u.ac.jp
森田研究室の紹介資料はこちらです