ホーム>活動記録(2019年度)

ゼミ合宿

今年度は9月に徳島でゼミ合宿を行いました!
天候に恵まれ、とてもいい景色でした。



宿に到着後、早速宿の会議室を借りてディスカッションのスタートです。
今回は、飯田先生が作成に関わっている、
『Irias Marion Young"Justice and the Politics of Difference"Princeton UP, 1990』
の和訳を読んで、普段の授業と同じ形式で議論を交わしました。
発刊前ということで、本のご協力者の皆様の欄に
飯田ゼミの生徒と記載されるようで、うきうきしました。
また、夏休み前という事で、久しぶりのみんなでのディスカッションでしたが、
いつも通り議論が白熱し、晩御飯の時間ギリギリまで熱い議論を行いました。




夜の飲み会では、飯田先生のお誕生日を皆でお祝いしました!
飯田先生はワインがお好きということで、なチーズをプレゼントしました!
また、飯田先生がお土産のワインを持ってきてくださったりと、
とても楽しい時間でした。




2日目は楽しみにしていた観光です。
かずら橋に行きました。


かずら橋は、野生のシラクチカズラで編んだ吊り橋で、
敷網でつながれた横木と横木の間は10センチほど離れているので、
足元にのぞく川面はスリル満点でした。




その後、午後は大塚美術館に行きました。



世界中の有名な作品のレプリカがたくさんあり、
とても充実した時間となりました。