校長室の扉

「生徒の可能性は無限」です。どんなことでもできるわけではないですが、目標を設定しチャレンジすることは重要です。「生徒の可能性」を支援する教育活動を推進していきます。校長室の扉は「生徒の可能性」実現のため開かれています。

 

本校は、生徒ひとりひとりがテーマを設定し、卒業研究に取り組む学校です。3年生になると自らテーマを設定し、3年生から6年生までの4学年の生徒15名ほどで構成するゼミに参加します。

毎週火曜日の6限・7限がゼミの時間です。今日は、テーマを設定するための時間でした。研究部の教員が「研究デザインを考える」と題して、共通講義を行いました。今年度の研究もいよいよ始まります。1年後の「課題研究合同発表会」(ポスター発表)が楽しみです。

16回生新入生121名は、4月8日(月)神戸大学出光佐三記念六甲台講堂で入学式を終え、翌9日(火)から本校に登校し、第1週を終えました。火曜日から金曜日までの4日間で、オリエンテーション、身体計測、新入生歓迎会、部活動紹介、課題研究合同発表会、部活動仮入部など、多くの行事を経験しました。課題研究合同発表会で先輩のポスター発表に接し、コメントシートに自分の意見を書くというのは、他校の新入生では経験できないことでしょう。

今日のオリエンテーションはICT教育推進室の先生方が、ICT端末の利用について説明をしています。SNS利用のうえで絶対にしてはならないこと、アカウントやパスワード利用上の注意など、非常に重要なことばかりでした。便利なものには、必ず危険が潜んでします。その危険を少しでも除去していくことが、よりよく生きていく、よりよい社会をつくっていくうえで重要です。16回生が小学生から「市民」に成長していくことを期待します。

 

本校は全生徒が卒業研究(課題研究)に取り組みます。課題研究合同発表会は、昨年度に取り組んだ研究内容をポスターにまとめて、発表する機会になります。

発表者は4-6年の3学年の生徒に加え、新3年生、新2年生も参加しています。聴衆は、本校1-6年の生徒に加え、本校保護者、神戸大学の先生方、全国の中学校・高等学校・大学の先生方、本校入学希望家庭の保護者のみなさま、企業やNPO法人のみなさまなど、多岐にわたっています。年度当初の多忙な時期にもかかわらず、参加いただいたみなさまに、心から御礼申しあげます。

発表会終了後、教育関係者による情報交換会も開催しました。課題研究合同発表会、今回で3回目になります。よりよいものとするため、みなさまからの声をぜひとも頂戴したいと思います。

 

本日4月10日(水)、新入生121名、午前中は教室で学力推移調査に取り組み、午後は第1アリーナ(体育館2階)新入生歓迎会、部活動紹介と行事が続きます。

3年生が4月18日(木)実施の全国学力・学習状況調査に向けて、本日4月10日(水)午前中、「生徒質問調査」に回答しています。

紙媒体で回答するのではなく、web回答します。無事にログインし、回答していきます。

令和6(2024)年4月8日 本校第1アリーナで着任式及び春学期始業式、神戸大学出光佐三記念六甲台講堂で第16回入学式を行いました。

始業式講話

入学式式辞

PAGE TOP