・実験自体は楽しかったが、レポートがそれを上回るほどに苦しかった。
・物理学実験の再履修は大変!
・DのTAが寝ていた。実験の内容が面白くない。提出期限が短い
・DのTAが授業中に寝てた。
・レポートの提出の時間制限がうっとおしかった。
・レポート提出の時間制限の存在意味が不明。
・レポートの提出時間が制限されている事が少し面倒でした。
・楽しかったものもありますが、何をやっているのか実験と理論がつながらないものは苦しかったです。平均して普通、というところでしょうか。
・体力の消費量が激しかった
・レポートが苦しく、毎週必死でした
・実験というよりはレポートが苦しかった。
・結構レポートが大変だった。
・実験自体は楽しかったけれど、レポートがしんどかったです。
・実験は楽しかったけど、レポートが非常につらかったです。なので普通にします。
・もうダメだと思いました笑
・X線の実験が無駄に長く感じた。
・説明をてきぱきと行って欲しい。
・今まで知らなかったことが、実験を通じて知ることができた。
・実験そのものは楽しいと感じることもあったが、やはり正確なレポートを書くのがしんどかった。
・今まで使ったことがないような装置に触れれて興味深かった。自分の専門分野は化学なのであまりこのような装置に触れる機会がないかもしれないがこのような機会があればまたやりたい。
・実験によって、楽しかったり、退屈だったりしました。
・こんな機会は今までなかったのでよかった。
・物理学科に入って初めての機材を扱った実験だったので、とても楽しかった。
・時間がかなりかかった。
・実験ってこんなもんなんだったてのがわかった。
・実験ごとのレポートが大変だったけど、いろいろな実験をできて、勉強になったし、いい経験ができたと思う。
・共同実験者が知ってる人だとやりやすかったので特に楽しかったです。
・x線は楽しかったです。でも、全体的にレポートがしんどかったです。
・普段、理論だけで実感のない事象を実際に、体験できたことは、とても実りのある時間だったと思います。ただはじめての実験で戸惑いましたが
・苦しさも楽しさもあったが苦しさのほうが勝っていたと思いました。
・興味を持てるものが多かったが、器具の調整にとてもストレスが溜まった
・最初の時はレポートの書き方もいまいちわからず、苦労することも多く大変でしたが回数を重ねるうちに実験レポートを書くのにもい慣れることができたと思います。
・特にレポートがきつかったです。
・レポートが、何を書いていいのか分からなくて辛かったです。
・自分に物理は向いてないと切実に感じました。
・疲れたが非常に面白かった。
・レポートの書き方が分かった。
・色々な装置の使い方を学べ、難しい実験も協力して努力できた。
・もうこの世のものとは思えないぐらい楽しかった。特に僕の高校は物理の実験がなかったので、中学生以来の実験で非常に楽しんでできてよかった。
・僕は、実験を共同実験者にまかせてしまったのですが、最後の実験は、積極的にできてよっかったです
・実験自体はすごく楽しかったのですが、レポートを書くのがすごく大変でした。
・X線だけが楽しかったです。
・実験自体は楽しかったがレポートが大変だった
・X線や超伝導など、普段見ることができないものが見られて良かったと思います。また、実際に配線したことも良い経験になりました。
・実験は楽しかったが、レポートをするのが大変だった
・大学に入って初めての実験だったので大変興味深く取り組めたと思う。
・レポートを書くことに慣れていなかったので、とても大変だった。
・どの実験もとても充実していたと思う。
・頑張った!
・2時間は少しきつかった。
・実験、レポートともに難しかったが将来必ず必要となるであろうことを学ぶことができてよかった。
・地味な実験が多かったと思います。
・何も物理のぶの字もわからないままの実験の予習は非常に厳しかったですが、自分で考えてわかったときの嬉しさは、なかなか他の科目では味わえないものだと思います。でもさすがに毎日毎日物理学実験レポートのテキストや資料を持ち歩いて悩まされているのは、正直、とてもつらかったです。
・高校で物理を履修していたが、そのときは原理などを教科書でしか習わなかったので、いまいち理解せずにすごしていた。今回、自分たちで実験ができて、高校のときよりも物理の原理を理解できたと思うので、有意義だった。ただ、レポートはかなりしんどかった。
・非常に厳しかった。毎日物理学実験のレポートに追われ、寝不足で学校に行き、聞きたい授業もうたた寝しまったり、生活がめちゃくちゃです。要領もわからず、実験の説明をされてもよくわからず、私に何が残ったのでしょうか。社会人なので特にそう思ったのだろう。
・理論値に近い値が出ると嬉しかったですが、実験自体が難しくて大変でした。
・レポートが異常にしんどい。
・高校で物理を履修していなかったので、実験を理解するのが大変だった。
・実験を毎週行うことよりも、レポートが苦しかった。
・物理を高校でやっていなかったので、あんまり分かりませんでした。理学療法学と物理の関連がもっとわかったらよかったと思います。
・ほとんど意味がわからなかったです。
・レポートがとても大変で、徹夜でがんばったのに、再提出ばかりだった。
・実験は面白かったが、レポートをまとめるのに時間が掛かり苦労した。
・レポートに追われて苦しかった。
・睡眠不足・・・
・原理を理解するのが難しく、操作も大変だった