火山分野セミナー(2006年度)


毎週火曜日13時20分〜, 神戸大火山セミナーはOpenですので,他機関の方も自由に参加下さい.


  • 4月11日(火) 予定の相談,その他
  • 4月18日(火) 斎藤将孝: 「安山岩溶岩台地の形成プロセスとマグマ溜り」
  • 4月25日(火) 石橋秀巳 「サブリキダスでの粘性係数測定: 東松浦玄武岩の場合」
  • 5月1日(月)  火山野外巡検: 扇ノ山
  • 5月2日(火)   佐藤鋭一:「マグマ混合のアナログ実験―マグマポケットを持つ火道の場合」
  • 5月9日(火)  連合大会予行:  鎌田,石橋,中村,佐藤E, 郡,佐藤H
  • 5月16日(火)  連合大会のため休み
  • 5月23日(火)  中村真仁 「霧島火山の地球化学的研究」
  • 5月31日(火)  本間 潮 「山陰東部アルカリ玄武岩の成因に関する岩石学」
  • 6月6日(火)   佐藤博明 「雲仙普賢岳噴火におけるマグマの上昇過程と石基の結晶作用について:実験的検討」
  • 6月13日(火)  鎌田桂子 「ベスビオ火山472年噴火の火砕流堆積物についてーその2」
  • 6月20日(火)  藤原 誠 「海を渡った鳥栖火砕流堆積物」
  • 6月27日(火)   郡 守彦 [三瓶火砕流の流動機構における粒子軽の影響]
  • 7月4日(火)   卒研準備報告: 立尾有騎「樽前火山歴史時代噴出物の岩石組織と噴火様式」,中岡礼奈「新島向山火山の研究」,中村秀明「海嶺玄武岩の岩石学」
  • 7月11日(火)  中村敬介 「斜長石結晶サイズ分布に関する1気圧溶融実験-富士1707年噴火玄武岩の場合」
  • 7月19日(火)  石川 徹 「姫島火山群の火山活動−城山・達磨山火山の場合」
  • 7月22日(土)  日本鉱物学会,日本岩石鉱物鉱床学会総会,神戸大学 (中村K,石橋,佐藤)
  • 7月23-28日  International Mineralogical Association, General assembly, Kobe Port Island

  • 10月3日(火)  和田穣隆(奈良教育大) 「紀伊半島中央部・奈良県吉野町の複合岩脈の産状と形成過程」
  • 10月10日(火)  中村敬介 (火山学会予行)「斜長石サイズ分布形成に関する1気圧溶融実験:結晶成長速度分散への示唆」
  • 10月17日(火)  中村真仁 「霧島火山群のマグマ供給系に対する地球化学的アプローチ」
  • 10月31日(火)  郡守彦「火砕流における粒子配列の測定方法」
  • 11月7日(火)  卒研演習報告:中村H「中央海嶺のマグマ活動:火山学的および地球化学的研究からの制約: Perfit & Chadwick〔1998〕」, 立尾「溶岩ドームの流体実験:Fink & Griffith (1998)」, 中岡「岩石磁気からみた火山性堆積物の堆積温度の推定:Hoblitt Kellog(1979)」
  • 11月14日(火)  石橋 「マグマの粘性率に及ぼす気泡の影響:レビュー」
  • 11月21日(火)  齋藤 「ハワイ島キラウエア火山ソレアイトの粘性係数測定結果と2006年9月キラウエア火山調査報告」
  • 11月28日(火)  佐藤H 「マグマ溜りでの結晶作用」
  • 12月4日(月)   藤原(Dr経過報告会):「海域が拡散型大規模火砕流に与える影響」
  • 12月12日(火)  (修論中間報告会)西山「微少破壊パターンの代数学的解釈」,郡「三瓶火砕流の流動方向〜粒子径と粒子配列の関係」
  • 12月19日(火)  (卒研中間報告)立尾,中岡,中村H
  • 1月9日(火)   石川
  • 1月16日(火)   佐藤E
  • 1月23日(火)   本間
  • 1月27日(金)   Marco Brenna 「
  • 1月30日(火)   鎌田

1999年度のセミナー; 2000年度のセミナー; 2001年度のセミナー 2002年度のセミナー

2003年度のセミナー; 2004年度のセミナー; 2005年度のセミナー


輪講: 毎週月曜4限 : ‘Volcanology and Geothermal Energy’ by Ken Wohletz, Grant Heiken (U.California Press)

集中講義: 「堆積学」  増田富士雄(同志社大) 8月2・3日

        「プロセス岩石学入門」 中村美千彦助教授;(東北大学) 12月20-22日

地質学野外実習I; 10月 四国 鎌田・山崎

地質学野外実習II: 5月14日 淡路島(山崎),20日:紀州(宮田),2日: 笠形山付近 (佐藤

地質学野外実習III: 9月: (宮田) 中国

4月13日(木) 新入生ガイダンス: 担当:  佐藤H・佐藤E・中村M

6月10日(土) 修士入試ガイダンス: 担当: 鎌田・郡

8月4日(金): 理学部オープンキャンパス: 高校生見学会: 担当: 郡・石川・斎藤・中村真仁