最近読んだ本
たま〜に読みます。
2006年1月
○平朝彦・徐垣・末廣潔・木下肇(2005)地球の内部で何が起こっているのか?光文社新書.
JAMSTECに行く前と行く途中の新幹線の中で読みました。一応,予習です。
○小川洋子(2005)博士の愛した数式.新潮文庫.
JAMSTECの宿舎に滞在中に読みました。話題だったので。映画は観に行ってません。
2006年3月
○ダン・ブラウン(2004)ダ・ヴィンチ・コード(上)(下).角川書店.
話題だったので読みましたが,ハードカバーを買った直後に文庫版が出版されてかなりショック。がーーーん。
○木藤亜也(2005)1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記.幻冬舎文庫.
昨年,ドラマを観て泣き,いまさらながら購入。実験室で,実験の待ち時間に読みました。ぼくも頑張らなくちゃ!と思いました。
2006年4月
○竹内一郎(2005)人は見た目が9割.新潮新書.
やっぱ見た目ですよね。ダイエットしなきゃ
○東大サバイバル英語実行委員会(1996)理系のためのサバイバル英語入門.講談社 BLUE BACKS.
東京に行ったときに移動中の電車の中で。英語はサバイバルです。
○劇団ひとり(2006)陰日向に咲く.幻冬舎.
最近,劇団ひとりがマイブーム。朝の連続小説も毎日観ちゃいます。東京から新大阪に向かう新幹線の中で。なかなか面白いです。あっという間に読めちゃいますよ。
2006年5月
○リリー・フランキー(2005)東京タワー オカンとボクと、時々、オトン.扶桑社.
いまさらながら読みました。最後はほんと泣けました。どちらかというと男性にオススメ。