<クレーターの研究>
このプロジェクトの趣旨
噴火や隕石衝突ではクレーターが生じる.これは地形的には単純であるが,その形成機構としての爆発現象を知る多くの手がかりを有している.このテーマに興味を持ったのは,広島大学時代に専門の授業「古環境学」で隕石衝突と生物の絶滅の話をするのに文献,特に水谷仁「クレーターの科学」を読んでその法則性に引かれた.1993-1996年度の重点領域研究「蒸気爆発の動力学」に参画する機会を得,爆発とクレーター形成に関連するテーマを学生の卒業研究として実施した.と同時にたまたま日本に発見されていない隕石衝突孔の候補として以前調査した高松クレーターが提案され,その調査にも従事した.高松クレーターは隕石衝突ではない,という結論になったが,日本でまだ衝突孔が見つかる可能性はあり,今後も検討をつづけたい.
これまでの関連する研究
- Sato, H. and Taniguchi, H. (1997) Relationship between crater size and ejecta volume of recent magmatic and phreatomagmatic eruptions. Geophys. Res. Lett., 24, 205-208.
- 山田涼子・佐藤博明 (1998) 香川県高松クレーター産ガラスの岩石学的研究.岩鉱,93, 279-290.
- Sato, H., Kitamura, T., Kusakabe, M., and Nakada, S. (1994) Pore gas pressure of the explosive 1991 lava of Unzen volcano, deduced from water content of matrix glass (a preliminary result). Proceedings of the International Seminar on the Physics of Vapor Explosion- Oji Seminar-, edit. by M. Akiyama, and T.G. Theofanous, 251-254.
- 佐藤博明 (1994) マグマー水蒸気爆発噴出物の比較岩石組織学ーこれからの見通し.科学研究費補助金重点領域研究「蒸気爆発の動力学(代表:秋山守)」平成5年度研究成果報告書,15-18.
- 佐藤博明(1995) 火山噴出物の岩石組織からみたマグマー水蒸気爆発.科学研究費補 助金重点領域研究「蒸気爆発の動力学(代表者:秋山守)」平成6年度研究成果報告書,29-33.
- 佐藤博明 (1995) マグマー水蒸気爆発の多様性:火口サイズと噴出物量の関係から. 文部省科学研究費重点領域研究「蒸気爆発の動力学」ニュースレター,3-2, 14-19.
- Sato, H. (1995) Relative Magnitude of Explosion Energy between Phreato-magmatic and Magmatic eruptions: Evaluation from Crater Diameter and Ejecta Volume. Proceedings of the Joing US-Japan Conference on "A Multidisciplinary International Seminar On Intense Multiphase Interactions", Santa Barbara, California,353-355.
- 浜田真・佐藤博明・鎌田桂子(1996)マグマ水蒸気爆発に於ける破砕エネルギーの推定:有珠火山1978年噴火の場合.科学研究費補助金重点領域研究「蒸気爆発の動力学(代表者:秋山守)」平成7年度研究成果報告書, 57-65.
- 佐藤博明・谷口宏充・鈴木拓・工藤唯志・鎌田桂子(1997)噴出物からみたマグマー水蒸気爆発. 文部省科学研究費補助金重点領域研究「蒸気爆発の動力学」,研究成果報告書,秋山守編,69-76.
- Kudo, T., Sato, H., and Suzuki-Kamata, K. (1997) Morphological component analyses of volcanic ash from Kikai-Akahoya tephra: possible evidence for magma-water interaction in a large scale volcanic eruption (a preliminary study). Proc. of the International Seminar on Vapor Explosions and Explosive Eruptions, Sendai, 219-224.
- Suzuki, T., Sato, H., and Suzuki-Kamata, K. (1998) Relationship between crater size and eruption rate for three recent eruptions of Kirishima volcano, Japan. Collected papers on the Physics of Vapor Explosion, 21-29