岩石学1   演習問題2008


 
1 岩石・鉱物の定義と分類について説明しなさい.
 
2 珪酸塩の結晶化学的な分類について述べ、それらの化学式の特徴を記しなさい。
 
3 フィロ珪酸塩(phyllo-silicates, sheet silicates)の鉱物の例を挙げ、その結晶構造の
  特徴と化学式について述べなさい。
 
4.斜長石の端成分について記し、その固溶体の元素置換について述べなさい。
 
5 多形鉱物の例を3つ挙げ、その化学式を書きなさい。
 
6 化学平衡の状態は一般にどのように決まるか.その関係を熱力学の法則から導きなさ
  い.
 
7 相律を導きなさい.
 
8 Clapeyron-Clausius の式を導きなさい.
 
9 Anorthite-Albite 系において,An70Ab30の組成の液(1600℃)が冷却した場合の系の状
  態の変化を,平衡結晶作用,分別結晶作用のおのおのについて記述しなさい.
 
10 Forsterite-Silica 系において,En90SiO210の組成の固体に熱を加えた場合,系の状態は
  どのように変化していくか平衡溶融の場合と分別溶融の場合について記述しなさい.
 
11 Anorthite-Albite-Diopside 系において,An40Ab40Di20の組成の液が冷却した場合,系の
  状態の変化を平衡結晶作用,分別結晶作用の各々について記述しなさい.
 
12 結晶の累帯構造の種類について述べ,それらの成因について知られていることを記 
  しなさい.
 
13 地質温度計の原理について説明しなさい.
 
14 火成岩の化学分析表から1つを選び,CIPWノルムを計算しなさい.
 
 
15 岩石系列について説明しなさい.
 
16 花崗岩の定義,性質,分類,成因について知るところを述べなさい.
 
17 玄武岩の定義,性質,分類,成因について知るところを述べなさい.
 
18 安山岩の定義,性質,分類,成因について知るところを述べなさい.
 
19 変成岩の分類,産状について述べなさい.
 
20 堆積岩の分類,成因について述べなさい.
 
21 地球の成層構造について記し,それらを構成する岩石について知られていることを述べなさい.
 
22 元素のRayleigh 分別過程について説明し,式を導きなさい.
 
23 地球型惑星の表層を構成している岩石の特徴について論じなさい.