助教:北川 円(きたかわ まどか)

学位:理学博士

担当授業科目

(学部)生物学演習I、生物学実験IA,B、生物学実験IIA,B、特別研究A,B
(大学院)分子遺伝学特論、生命情報伝達概論I、論文講究I,II、特定研究I,II
(全学共通教育)生物学実験

研究の興味

 最近の様々な技術発展は迅速なゲノム解析を可能としたが、それにより生物は、まだ我々が知らない多くの遺伝子を持っていることが明らかになってきた。また、遺伝子の発現が細胞全体でどのように制御され、環境に適応しているのかを知ることはこれからの課題である。我々は微生物を用いてこうしたテーマに取り組んでいる。
 リボソームは蛋白質を合成する場であるとともに、細胞の状態を関知するセンサーとして、他の機能と緊密な関連を持っていると考えられるようになってきたが、その詳細は分かっていない。特に、ミトコンドリアが持っているリボソームの構造や合成の制御などは良く分かっていない。一方、大腸菌は最も多くの研究がなされた生物であるが、飢餓状態や、一種の多細胞的生活様式であるバイオフィルム等の環境で働く遺伝子に関しては、その機能や制御が不明であり、これらのことを分子遺伝学的に解明していこうとしている。

主な研究テーマ

菌類のミトコンドリアリボソーム:構成蛋白質の構造と機能、ミトコンドリアと核の相互作用、ミトコンドリアの進化

大腸菌のバイオフィルム:バイオフィルム形成に関与する遺伝子の同定と機能の解析

最近の代表的な論文

  • Li G, Hamamoto K, Kitakawa M (2012)
    Inner membrane protein YhcB interacts with RodZ involved in cell shape maintenance in Escherichia coli.
    ISRN Molecular Biology 2012, 304021.
  • Pech M, Karim Z, Yamamoto H, Kitakawa M, Qin Y, Nierhaus KH (2011)
    Elongation factor 4 (EF4/LepA) accelerates protein synthesis at increased Mg2+ concentrations.
    Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 108, 3199-3203.
  • Niba ET, Li G, Aoki K, Kitakawa M (2010)
    Characterization of rodZ mutants: RodZ is not absolutely required for the cell shape and motility.
    FEMS Microbiol. Lett. 309, 35-42.
  • Niba, E.T., Naka Y., Nagase M., Mori H. and Kitakawa M. (2007)
    A genome-wide approach to identify the genes involved in biofilm formation in E. coli.
    DNA Res., 14(6):237-246
  • Gan, X., Arita, K., Isono, S., Kitakawa, M., Yoshino, K., Yonezawa, K., Kato, A., Inoue, H. and Isono K (2006)
    Identification and comparative analysis of the large subunit mitochondrial ribosomal proteins of Neurospora crassa.
    FEMS Microbiology Letters, 254:157-164
  • Gan, X., Kitakawa, M., Yoshino, K., Oshiro, N., Yonezawa, K., Isono, K. (2002)
    Tag mediated isolation of yeast mitochondrial ribosome and mass spectrometric identification of its new components.
    Eur. J. Biochem, 269:5203-5214

連絡先

建物・部屋番号: 理学部C棟・401号室

電話: 078-803-5724

ファックス: 078-803-5783

E-mail: madoka@kobe-u.ac.jp