教授:角野 康郎(かどの やすろう)

学位:理学博士

担当授業科目

(学部)生態学基礎、環境解析学、生物学演習、生物学実験II/III、野外実習I、特別研究A,B
(大学院)生態学特論、生物多様性概論II、生物多様性特論II、論文講究I,II、特定研究I,II、特定研究
(全学共通教育)生物学III

研究の興味

 湖沼や河川などの水域(広い意味での湿地=ウェットランド)には、さまざまな水草(高等水生植物)が生育しています。その水草たちは、それぞれの水域の環境に適応して多様な生活様式を獲得して進化してきました。私たちの興味は、水草の生態を適応と進化の観点から解明することです。発芽生態から繁殖の生態まで、広範な研究を進めています。最近は水辺環境の悪化から多くの水草が絶滅危惧種になっています。その保全生態学的研究や、近年、生態系への影響が深刻となっている外来水生植物の生態学的研究も進めています。
 これら水草の現状を調査しながら、日本の湿地環境の保全を重要課題と位置づけ、研究を進めています。ため池や水田、水路など、人の営みによって維持されてきた二次的環境における人と自然の共生は興味深いテーマです。

主な研究テーマ

1.日本産水生植物の比較生態学的研究-適応と進化の観点から
2.絶滅危惧水生植物の保全生態学的研究
3.外来水生植物の生態学的研究-生態リスクの評価
4.日本産水生植物の分類地理学的研究
5.日本の湿地(河川、ため池、水田など)の現状評価と保全に関する研究

最近の代表的な論文

  • 倉園知広、角野康郎 (2012)
    日本のモウコガマー兵庫県産「モウコガマ」の再検討.
    分類12, 141-151.
  • Momokawa, N., Y. Kadono and H. Kudoh (2011)
    Effects of light quality on leaf morphogenesis of a heterophyllous amphibious plant, Rotala hippuris.
    Ann. Bot. 108, 1299-1306.
  • Kato, R. and Y. Kadono (2011)
    Seed germination traits of Trapella sinensis (Trapellaceae), an endangered aquatic plant in Japan: Conservation implications.
    Aquat. Bot. 95, 258-261.
  • Akasaka M,, N. Takamura, H. Mitsuhashi and Y. Kadono (2010)
    Effects of land use on aquatic macrophyte diversity and water quality of ponds.
    Freshwat. Biol. 55, 909-922.
  • Shibayama, Y. and Y. Kadono (2008)
    Genetic variations in the endangered aquatic plant Nymphoides coreana (Menyantaceae) in south-western Japan.
    Plant Species Biol. 23, 212-216.
  • Shibayama, Y. and Y. Kadono (2007)
    The effect of water-level fluctuations on seedling recruitment in an aquatic macrophyte Nymphoides indica (L.) Kuntze (Menyanthaceae).
    Aquat. Bot. 87, 320-324.

連絡先

建物・部屋番号: 理学部C棟 C-422

電話: 078-803-5719

ファックス: 078-803-5719

E-mail: kadono@kobe-u.ac.jp

ホームページアドレス: http://www.research.kobe-u.ac.jp/sci-kadono/index.html