Graduate School of Agricultural Science, Kobe University Division of Applied Chemistry in Bioscience Functional Phytochemistry Lab

神戸大学大学院農学研究科
応用生命化学講座
         植物機能化学分野     
 
  
~研究室での生活~

ーーー研究室の博士課程、修士課程、卒論生に聞きましたーーー

ある博士課程学生(D4)の一日

8:57 学校に着する。
9:00 論文の執筆を開始する。
12:30 他の学生に昼食を買ってきてもらう。
13:00 昼食を食べつつ文献を検索する。
14:00 後輩が行っている実験の相談に乗る。
14:30 再び論文の執筆を開始する。
21:00 カップラーメンを食べながら論文の執筆を続ける。
22:30 帰宅する。


ある修論生(M1)の一日

7:30 起床。
8:50 学校に到着。
9:00 実験開始。今日は遺伝子を単離します。
11:40 うまい具合に待ち時間ができたので皆と昼御飯に。
13:00 後輩が行っている実験の相談に乗る。
15:00 遺伝子の単離に成功!結果をノートにまとめつつ、次の実験の準備。
17:00 ちょこっと休憩。後輩と雑談しつつ、一緒に実験の計画を立てる。
20:00 実験終了!今日は良いデータがとれました。一日のまとめをしながら帰宅の準備。
20:30 仲の良い先輩、後輩とともに夜御飯にGO!明日も頑張るぞー!!


卒論生Aさんのある1日

9:00 学校着 実験開始
9:00 午前中の実験開始。
11:30 待ち時間 ~皆でお昼御飯に~
13:00 実験再開
15:00 実験終了 データの整理
17:00 帰宅


卒論生Bさんのある1日

8:50 研究室に到着。毎週の行事が9時から始まるということもありますが、だいたいこれくらいの時間に登校します。
9:00 午前中の実験開始。
11:30 昼食。学生そろって LANS BOX (学食)で昼ごはんをとります。
13:00 午後の実験開始。
18:00 実験終了。ということで、少し休憩してからデータ整理。
19:00 帰宅。




ある博士課程学生(D4)の一年

4月 博士課程も4年目に突入。「今年こそ卒業するぞ」と心に誓い、方針発表を行う。
5月 投稿論文を執筆するが、なかなか進まない。
6月 投稿論文の執筆をしながら別の実験に用いる植物を育てる。
7月 投稿論文の執筆をしながら別の実験を行う。
8月 論文を投稿し、別の実験も一段落する。
9月 別の実験の結果を解析し、投稿論文の執筆を開始する。
10月 投稿先から返事を受け取る。それに対して、内容の修正および追加実験を開始する。
静岡で、学会発表を行う。
11月 月末に投稿論文の改訂版を再び投稿する。
12月 再投稿した論文の返事を待ちつつ、別の投稿論文の執筆を再び開始する。
結果的に、12月中に返事が返ってこなかったため今年度の卒業をあきらめる。
1月 年始早々に投稿先から採択の通知を受け取る。
今年度の卒業を目指して、博士論文の執筆および提出書類の作成を開始する。
2月 博士論文の内容を修正すると共に博士論文発表会を行う。
3月 博士論文の審査も無事に通過し、卒業できることが決定する。

 

ある修論生(M1)の一年

4月 研究室生活二年目。後輩もでき、ちょっとドキドキ。寿司と焼肉で力を蓄えます。
5月 一年間の研究方針を発表。やる気が満ちる。一方で、来月の渡米の準備でヘロヘロになる。
6月 国際学会に参加するためアメリカへ。緊張と不安でいっぱいでしたが、多くのものを得ることができ、とても楽しかったです!
7月 ゼミ発表を無事(!?)終える。
8月 世間は夏休みですが、研究室はあります…!
9月 授業の単位も取れて一安心。寿司を食べて力を蓄える一方、来月の学会発表に向け実験を進める。
10月 静岡で開催された学会に参加。他の学生の研究発表に刺激を受ける。ウナギも食べることができ、満足満足。
11月 就職活動の季節到来!!しかし自分の志望業界は募集が遅かったため、周りが活動する中、悶々とした気持ちで実験を進める。
12月 就職活動が本格化。学校にもほとんど行けない日々が続く…。しかし研究室の忘年会には参加!盛り上がりました!
1月 引き続き就職活動の日々。自分に合う会社って、なかなか見つからないものです。
2月 就職活動も一段落。来年の修論発表に向け、実験再開!!
3月 4年生の卒論発表を見届けた後、歓送迎会で卒業生&新入生をお祝い。お疲れ様でした!来年も頑張っていきましょう!!

 

卒論生Aさんの1年

4月 研究室に配属される。テーマが決まる。ドキドキワクワク
5月 最初のデータ検討会に臨む。
6月 そろそろ慣れてきた。
7月 院試の勉強を開始。
8月 院試
9月 初論文紹介。レジュメ作りなど難しかったですがいい経験となりました。
10月 遠足。研究室の結束がかたまりました。よし、頑張るぞ。
11月 クラブが忙しくなってきた(週5)。両立するよー!
12月 演奏会!研究室のみんなも聴きに来てくれました。これからもっと研究頑張ります。
1月 末にクラブ引退。同時に研究もしつつ卒論を書き始める。
2月 泣きながら研究と卒論執筆を同時並行。卒論提出。卒業旅行×2。修論発表
3月 クラブ追いコン。翌日、卒論発表4日前にしてインフルエンザに襲われる。来年度の研究室メンバーも聴講のもと無事、発表。卒業旅行へ。 学会発表に向け、スライド作り。学会発表のため新潟へwith修了生(1)、卒業生(1)。 無事、学会発表終了!卒業旅行に切り換え、新潟観光。カズと同じ飛行機に乗り、帰宅。1年間お疲れ様!来年も張り切って行こう!


卒論生B さんの一年

4月 研究室に配属されました。分からないことだらけで不安がいっぱい。
院生方針発表。プレゼンの形式もわかり、みんなの研究も(内容まではいかないけれど)だいたい分かってきた。
5月 卒論方針発表。これは、結構緊張しました。
8月 院試。
9月 研究室親睦会。寿司です!
10月 院生中間報告。
11月 学会発表。神戸大で行われたため、知り合いが多く、他の研究室の先生や知り合いに励ましてもらったりもしました。よっぽど緊張しているように見えたんだろうなー。
12月 学科縦コン。かなり酔っ払ってしまいました。うちの研究室に興味を持っている3回生と話しました。
卒論中間報告。自分の実験の進捗状況を再確認しました。
大掃除。
忘年会。
そろそろ卒論のことを考え始めた。しかし、やることは山のよう。
2月 修論提出。
卒論をまとめる。
修論発表。
卒論提出。ひとまずお疲れ様でした。ということで、スノボへ。
3月 卒論発表。新4回生が見に来ていたのもあり、先輩としての緊張が(笑)